風花さんコラム:第1回
はじめまして、風花と申します。
この度、パーティキャッスルブログに参加させて頂く事になりました。
不思議の世界に迷い込んでしまった旅人気分ですが
経験値を積んでレベルアップをして立派な住人を目指していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします!
さて、世間は1月です。お正月です。初詣です。
という事で、巫女さんに挑戦してみたいと思います。
まだお正月気分なのかという事はさておき…
巫女さんです。名前はミコちゃん(安直)。
姫カットは重要だと思います。
早速パーティーキャッスル界へ移住しましょう!
■パーティーキャッスルのすごいところ・その1
『透過png』
皆様の素晴らしいブログでもお馴染みの重要アイテムですね。
これがあるだけで百人力、頼もしい旅のパートナーです。
という訳で用意していた後ろ髪画像をぺたり。
素晴らしき透過png!
■パーティーキャッスルのすごいところ・その2
展開図もいじれちゃう
立体データを直接ぐりぐりいじれちゃうのも
もちろんパーティーキャッスルのすごいところなんですが…
右側の画像は展開図です。
エディタではこの展開図からも加工できるので、
角度によっては直接塗るのが難しいような場所もラクラクいじる事ができます♪
前髪の切れ目から見えそうなおでこ部分の髪の毛を肌色に塗り塗り…。
頬にかかる髪は、小顔に見える乙女の必須アイテム☆なので
画面を見ながら微調整。
この辺はちょっとお化粧気分ですね。
■パーティーキャッスルのすごいところ・その3
顔のベースもいじれちゃう
画像をぺたりと貼れるのも
もちろんパーティーキャッスルのすごいところなんですが…
貼った後も細かく調整できてしまうのです!
顔のサイズから目の位置、鼻の高さ、あごの長さ
調整次第で雰囲気ががらりと変わります。
やはり顔は命です。いろいろいじってこだわりまくりましょう!
さて、せっかくなのでこの「すごいところ」を応用してみようかと思います。
●チャレンジ・袴を作ってみよう!
巫女さんといえば、袴。袴は左右対称ですね。
という訳で、ペイントツールでスカートの展開図を1/4サイズにしてベースを作ります。
↓
画像サイズの横幅を2倍にします。
↓
作った画像をコピー。反転して合体します!
袴の前身ごろができました!
同じように後ろ身ごろ分も作って…
スカートの「展開図」にぺたり
おお!袴になっている!
実際に反映されると感動しますね!すごい!
これはプリーツスカートとかにも応用が利きそうです。
後は、着物部分ですね。ミコちゃん画像をぺたりと貼り…
(ミニスカ巫女…これはこれで…!)
という誘惑と戦いつつ、余計な部分をカットします。
すると、パーツの長さの関係でお腹がちょっと見えてしまいます。
(へそ出し巫女…これはこれで…!)
という衝動を抑えつつ、腰紐部分を切り抜き、透過pngに加工したものを貼り、
お腹をガードします。
髪の毛を消したり微調整をして、巫女衣装完成!…ですが
あっ!
むしろこれはこれで!
…という心の叫びをぐっとこらえて、泣く泣くスキンに着物の白を塗り塗り…
更に足下も描いてしまいましょう。
足袋と下駄は体のラインに密着しているのでそのままがしがし描けるのがよいですね。
という訳で、今度こそ完成です!
「アーティスキュールのミコです。絵馬はいかがですか?」
せっかくなので背景画像を差し替えて
チビキャラはかわいいですね~♪
という訳でいかがでしたでしょうか?
作っている途中で「あ、これもいいかも?」と思えるのも
このエディタの楽しい所だと思います。
まだまだパーティーキャッスルの入り口に立っている
レベル1の初心者ですが、更に修行を積んでレベルアップしていきたいと思います。
「着物の袖パーツが増えるといいなあ」と
ミコちゃんと共に祈りつつ、今日の冒険を終わります!
「ちゃんとレポートできていたのかしら…?」
風花
Comments:1
伝統的な巫女装束は襠有り(キュロット構造)ではないでしょうか?
絵のようなスカート構造の袴(行灯袴)は明治になってから、
文明開化で入ってきた西洋のスカートを参考とし、
既存の襠あり袴を改良した和洋折衷物であり、
決して歴史的には古風で由緒正しいシロモノとは言えないのですが。
できれば、襠有りver.の描き方を添えてもらいたい。
(巫女装束にあらぬ誤解を生じさせないためにも。)
《資料1》ズボン型の緋袴。
http://twintail.pekori.to/photo/20030305/03050016.JPG
http://blog1.fc2.com/b/bluebird/file/miko1.jpg
《資料2》巫女装束の原型、十二単に下着袴。
http://mikusigedono.hp.infoseek.co.jp/mikusigedono/gosinpuku/gosinpuku-nagabakama/gosinpuku-nagabakama.htm
《資料3》歴史背景
http://www.yusoku.com/newmiko.html
http://kimono-server.com/wasomenu/dansei/hakama2.htm
《資料4》現存するズボン型を採用する神社
http://f1.aaa.livedoor.jp/~himemiko/honden/houtoku/houtoku.html
http://f1.aaa.livedoor.jp/~himemiko/honden/tokyo01/meguri2.htm